日差しや雨風から建物を守る
屋根。
常に外的環境にさらされているので、建物の中でもとくに劣化しやすい部分です。
しかし、
屋根は普段見えないところにあるので、なかなか劣化具合を確認するのは難しいですよね。
そこで今回は、
屋根の劣化具合のチェックポイントとチェックするタイミングについて解説していきます。
▼
屋根の劣化具合のチェックポイント
屋根がどのような状態になっていれば、塗装を検討する必要があるのでしょうか。
「
屋根に隙間がある」「
屋根がひび割れていたり、破損している箇所がある」「金属の部分が腐食している」「カビ・コケ・色褪せなどが確認できる」
このような状態が見られた場合は、
屋根の劣化が進行しています。
すぐにトラブルが起こらなくても、このまま放置していると雨漏りなどの原因になるので注意が必要です。
▼劣化具合をチェックするタイミング
屋根の劣化具合をチェックするタイミングは、主に3つあります。
まず1つ目は、暴風雨にさらされた後です。
暴風雨によって
屋根が剥がれたり、飛んできた石やゴミなどで
屋根が破損している可能性があります。
そして2つ目は、猛暑日が続いた後です。
紫外線は
屋根の劣化を早める原因になるので、猛暑が続いた後は一度チェックしておくと良いでしょう。
3つ目は、寒い日が続いた後です。
屋根に染みこんだ水分が寒さによって凍ったり、
屋根に雪が積もっていたりすると劣化が進行しやすくなります。
▼まとめ
屋根は普段見えないからこそ、定期的なチェックが必要です。
屋根の塗装をお考えの方は、ぜひ弊社にご
相談ください。